top of page

テストの答案は明日、一斉に返されるようです。

  • 執筆者の写真: ichiyu torimatsu
    ichiyu torimatsu
  • 7月1日
  • 読了時間: 2分

一部のクラスでは、すでに数教科が返されていますが、明日ほぼすべて返却されるということです。

期末テスト、果たしてどうなのか?

思っていた点数よりも低かった、この教科は前回よりも上がった!、などなど一喜一憂があります。

ヒーローズでは、中間テストよりも期末はあげていくという動きでテスト対策を行ってきました。

基本的には、中間テストよりも期末では点数が落ちます。

内容が難しくなる、副教科もあり学習が分散する、中間テストで良い点数が出せていたら期末では過信する、など色んな落とし穴があります。

必ず落ちるものです。しかし、そこを上げてくる生徒もいます。

それがヒーローズのみんななのです。

落としてしまう場合が多いので、指標としては前回の中間テストに対して何パーセントの下がりなのか?をみていくとわかります。

大体90%ダウンまでが有効です。

中間テストで五教科400点だったなら、期末テストでは360点が90%ダウンとなり、その点数ならまだ頑張っている状況であると判断します。

それ以上のダウンなら、学習法が間違えていたり、過信して手を抜いていたりしていたことになります。

またとてもよくないのは、過信してスマホやゲームに逃げてしまい、本来の学習時間が確保できなかった場合です。

「前回点数が上がったから、次も上がるし~少し遊んでもイケるやろ~・・」

この場合、一気に転落します。

どちらにしても一学期の成績が決まります。

その成績を受けて、二学期どうするのか?

上げるのか?現状維持させるのか?落とすわけにはいきません。

上げる方法は、夏期講習!

苦手な内容を特に強化して演習を入れて行きましょう!

夏期講習受付中!

さて~今日の塾長メシは・・・

ころっけ定食!(長時間学習で注文できます)

今日の行動が、明日を創る!

ホームページは、

YouTubeは、


 
 
 

Comments


bottom of page