top of page

中間テスト10日前の自習やデ~!

執筆者の写真: ichiyu torimatsuichiyu torimatsu

中間テスト10日前です。

今日は自習やデ~!

予報では昼から雨でした。きっちり降り出しましたが、小雨だったので恒例の筋トレは決行!

今日から修学旅行です。

気を付けてね~~~

教室では、おなじみトイレ除菌清掃とYouTube撮影と編集でした。

今回のYouTubeは、中間テスト前にどうするの~?的なお話でした。

前回は「不登校」についてでした。テストの場合はどうしよう?ということで、不登校でもテストはしっかり受けてほしいのです。クラスではなく別室で受けさせてくれるので、テストは受けましょう。学校へ行けていない場合、先生方は成績の付けようがないのです。それでもテストの点数があればつけようもありますし、高校受験の際にも有効に判断されます。

不登校でもしっかり学習していれば、確実に良い点数が出せます。

更にYouTubeでは、テスト対策はどうするのか?も話しています。

我々のような塾に通っている場合はテスト対策をして貰えますが、そうではない場合は自力で何とかしないといけません。どう学習すればいいのか?何をどうしたらいいのか?分かりませんよね。そういうところを解説しています。

またYouTubeでは話しませんでしたが、小学生の単元テストも今進んでいますね。小学生の場合は、「次テスト!」とか言ってくれるので、その時の授業はテスト対策授業に替わります。

うちの使っている小学生用テキストは、テスト対策にもなっています。まったく同じ問題がテストにも出ています。しっかり見直しもできるのです。

「テスト、テスト、って~点数が全てではない!」

そうですよねぇ~~って、・・・そんなの言い訳やん!

点数が高ければ、こどもたちのモチベーションも上がりますし、やる気も出る。少しでも高くなるようにバックアップすることが、こどもたちの将来の為になる。

「低くてもエエねん~。」って本気で思ってる子はいませんよ~。

特に中学生は、成績が重要になります。

「はぁ~?成績がすべてかいなぁ???おかしいやろ~~人間知識ばっかりじゃアキマへんでぇ~中身が大事や~!」

いつの時代のお方ですか???

現在の中学では、成績の積み重ねで高校が決まるシステムです。(単純に言って)

そこを、「成績上げんといかん!どうしよう?上がらん?」とか、思い悩むことまでは必要ありません。どちらかと言うと、たのしく学習して成績を上げて更にたのしくいく!ことが大切ですね。

それができるかどうか?です。

家庭学習でそれができればOK!

家庭で無理なら学習塾でたのしくやれればOK!

たのしく、前向きに、伸びていく自分がみられる塾・・・ヒーローズりんくう校です。(笑)

さて~今日のまかないは・・・



冷やし中華でした~。

明日に、期待!

ホームページは、こちら!

YouTubeは、こちら!

 
 
 

Comments


bottom of page