top of page

今日は国語講習!

執筆者の写真: ichiyu torimatsuichiyu torimatsu

土曜日は、小学生たちの国語講習!

毎回楽しく続けてくれていて、相当国語力も上がって来ています。

的確に、話の流れをつかんだりキーワードから文を作ったり、自分で言うのもなんだが、かなりイケてます!

土曜日は小学生なので、遊び感覚で競争しながら進んでいます。

「文章を読むのが面倒!」「漢字書くのが邪魔くさい!」・・・などの”面倒くさい”事から逃げている子供たちは、国語力が低下しています。

スマホを使う時は、タッチするだけであれこれ出来ます。それにはまり込んでしまうと、「面倒くさい!病」が出て来ます。

偏り過ぎるからです。

書いたり読んだりする「アナログ的」な事と、スマホであれこれするデジタル的な事の両方うまく使いこなせればいいのです。

どちらかに偏り過ぎると、片方が出来なくなる。

特に小中学生では、楽ちんな方へ流れていきます。

アナログで回りくどく動く事よりも、デジタルでパパッとしてしまう方が楽なんです。

楽な方を選んでしまうと、「適切な時期に習得する事で脳が成長する」という事柄が出来ないという事になります。

小学生高学年で、低学年に習った漢字が読めない・書けない。分数の足し算が出来ない、中には九九を全て言えない場合もあります。

九九などは、小2の時にしっかり覚え込んでしまえば一生使えます。そうでなければ、その後もかなり厳しい事になる。

そうならない為には、あえて「国語」というものをやる必要があります。

日本人だからわざわざ必要なし~、普通に話せるからいらん~、・・・

国語嫌いの子も多いです。

しかし一番重要な教科だと思います。国語力が弱いと、他の教科の問題の意味すら分からなくなる。又、国語力が上がると他の教科も出来る様になります。

という事で、Hero'sでは頑張っている次第であります!

さて~今日のまかないは・・・



ナポリタ~ン!

明日に、期待!

ホームページは、こちら!

YouTubeは、こちら!

 
 
 

Comments


bottom of page