top of page

受験生の最終兵器は、冬期講習!

執筆者の写真: ichiyu torimatsuichiyu torimatsu

更新日:2023年12月13日


 学校で進路懇談や三者面談が行われる時期です。

今まで一生懸命学習してきたつもりだが、学校の先生に「ムリ!」とダメ出しされる場合も、この時期よくあります。

 「ほんとうに、だめなのか?無理なのか?」

不安で何も手が付けられない、ショックで受験勉強が止まった。

「チョット待ったぁ~~!」

ここで止めてはいけない。

一番やり込まないといけない時期に、止めてしまっては全てがパァーになります。

とにかく最後まであきらめずに頑張りましょう。

まだまだ可能性はあります。

受験生にとっての最終兵器は、「冬期講習」です。

ここでしっかりやり抜ければ、合格の可能性も一気にあがります。

12月からやり込んで、ダメ出しされながらも無事合格を勝ち取れた生徒は、多数います。

その方法とは・・・


今から合格を勝ち取る方法!


〇 冬期講習までに、できていない基礎をすべてやり直し習得する。


〇 冬期講習で、私立高校の志望校別特訓、公立高校過去問演習、できない問題を失くし、習得出来ていない内容の復習も同時進行。


〇 予想問題をいくつも解いていく。問題と答えを覚えるのではなく、解き方をマスターする。


これらを繰り返す。


そして、絶対にしてはいけない勉強法は・・・


〇 学校のワーク類をひたすら解く。(ワーク類は基礎です。どんなにやり込んでも入試問題が解けるようにはなりません)


〇 市販の演習問題を解きまくる。(大阪府の公立入試問題は全国一難しいのです。市販の演習問題では歯が立ちません)


〇 できる友人、知人に教えて貰う。(その人の知識だけでは合格まではほど遠い)


他にも「合格出来るレシピ!」は、たくさんあります。その子にあったカリキュラムで、最大限の力を発揮してもらいます。


合格できるかどうかは、当日の試験結果で決まる!


まずは、無料でご相談ください!

お問合せフォームから、ご連絡下さい。


Comments


bottom of page