top of page

夏期講習のごあんない!

  • 執筆者の写真: ichiyu torimatsu
    ichiyu torimatsu
  • 6月7日
  • 読了時間: 2分

今日はお手紙作成でした。

内容は、毎年恒例の「夏期講習」のごあんない。

ヒーローズの夏期講習の目的は・・・

中3受験生は、もう入試対策的な内容です。まずは総復習と二学期の先取りと秋の実力テスト対策対応です。秋の実力テストで高校入試が決まると言っても過言ではない。この夏休みが勝負なのです。

中2生は、1年と2年の一学期の復習で苦手な単元を無くす。そして二学期の先取り予習です。二学期の中間テストをしっかりサポートします。二学期からの内容はとても難しくなります。

中1生は、今までの復習と二学期の先取り予習です。一学期に成績を伸ばせなかった生徒は、二学期に一気に採り返していく必要があります。さらに学習習慣がまだ中学仕様になっていない場合は、この夏休みにしっかりできるようにしていく必要があります。夏期講習でできていきます。

小学生は任意です。宿題のサポートできます。

「ワ~イ夏休みやぁ~~~」で浮かれている場合ではない。

夏休みは、大人のいうバカンスではない。

思いっきり遊びまくったらどうなるのか?

学習する、勉強する、そういう行動をしないで一か月過ごしたら・・・

遊んでばかり、食っちゃ寝、食っちゃ寝、夜更かしし放題、朝は昼頃起きて、ボーっとしてゲーム、YouTube、SNSし放題、・・・気が付けば宿題やってない。課題終わってない。自由研究もしていない・・・

「終わったぁ~」

頭の中は、「猿人」になってます。

夏休みを謳歌できる子は、宿題課題を早々と終え、自分のスキルアップに頑張って、たのしく学習していきます。当然遊びもがんばる。

休み明けに大きく差が出るのです。

ヒーローズの夏期講習をがんばった生徒は皆、休み明け学習習慣がつき前向きになり、自信をつけて学校へ通います。

まずは、お気軽にご相談ください。

さて~今日の塾長メシは・・・

旨辛担々麺!最近はまっています。(長時間学習で注文できます)

今日の行動が、明日を創る!

ホームページは、

YouTubeは、


 
 
 

Comments


bottom of page