top of page

期末テストの点数評価は・・・

  • 執筆者の写真: ichiyu torimatsu
    ichiyu torimatsu
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

期末テストが返されてきています。

「うわぁ~~~落ちたーー(泣)」

「上がった~上がった~~(嬉)」

それぞれあります。

落ちた場合、どこまでが許容範囲なのか?

中間テストに対して90%台までが許容範囲です。

これ以上下がると、内申点が落ちます。

90%台でギリギリ現状維持です。

今回の期末テスト、前回の中間テストよりも難しくできていました。

各教科別では、優しくなった教科もありましたし、より難しくして点数を採りにくくした教科もありました。

そういうのを関係なくしっかり採れた生徒はすばらしいです!

残念ながら落とした生徒も、ギリギリ90%ならまだ次回リベンジできます。

それ以上落としたら、夏休みに相当力を入れて取り組んでほしいのです。総復習と予習、苦手単元の克服、全教科の修復・・・

そもそも学習量が少ない、学習習慣が乏しい、課題の消化など段取りが悪い、などでテスト勉強自体ができていません。

そもそも学習習慣がついていないのが問題。夏休みは特に狂いやすいです。キッチリ計画を立てて学習習慣をつけていきましょう。

この夏休みに、できるようにしておけば二学期以降問題なしです。

夏休みが、運命の分かれ道!

さて~今日の塾長メシは・・・

焼きそば(長時間学習で注文できます)

今日の行動が、明日を創る!

ホームページは、

YouTubeは、


 
 
 

Comments


bottom of page