top of page

自由研究Ⅱ・・10円玉をきれいにする!

執筆者の写真: ichiyu torimatsuichiyu torimatsu

今日は夏休みの自由研究第二弾!

「10円玉をきれいにする!」です。

自由研究の定番です。

10円玉に何をつければきれいになるのか?

家庭にあるもので実験します。

今回小学生たちが来てくれました。

10円玉につけてみるのは・・・

マヨネーズ・醤油・お酢・砂糖水・塩水・キッチンハイター・食器洗剤・タバスコ・食用油・

果たしてどれが一番きれいになるのか?

10円玉が黒くなっているのは、汚れというよりも「錆」です。酸化されて酸化銅になっています。そこに酢酸がくると酢酸銅に替わります。で、きれいになる。

酢酸・・・お酢ですね。

他には、アミノ酸も効果大!

ということで結果は・・・・

マヨネーズ・タバスコ・醤油などです。

マヨネーズは、たまごとお酢と油でつくります。酢酸とアミノ酸入りなので、よくきれいになります。

醤油はアミノ酸入りで、きれいになります。



子ども達はこの結果を元に、プレゼンボード作っていきます。

今日は更に・・・

ペットボトルで温度計!もありました。ダブルヘッダーです。



自由研究と読書感想文の提出日まで、一週間。

そろそろやり終えておきましょう。

明日に、期待!

ホームページは、こちら!

YouTubeは、こちら!

 
 
 

Comments


bottom of page