top of page

6月最後の自習やデ~!

  • 執筆者の写真: ichiyu torimatsu
    ichiyu torimatsu
  • 6月29日
  • 読了時間: 2分

今日は6月最後の自習やデ~!

先週、期末テストも終わりました。

今日は誰も来ていません。(あたりまえ~)

ということで、恒例のトイレ除菌清掃と明日の準備、筋トレ!、YouTube撮影と編集、配信でしたぁ~!

今日のYouTubeは、「夏期講習のみんなのねらい!」「大阪府公立入試の概要」「大阪府公立高校入試の定員割れについて」のお話です。

今年の春の入試では、私立高校無償化で私立高校へ多くが流れたようでしたし、公立高校でいくつかの老舗有名校がまさかの定員割れを起こすなど、「緊急事態?」みたいなことが起こっていました。

だから・・・

「勉強しなくても、どこかしらの高校へ入れるんやー!あわててやらんでもええんとちゃう!」

それは、ありえません。

大体、それなりの高校は普通に定員オーバーしています。さらに言えば、今回老舗有名校が定員割れしましたが、来年はどこも復活します。

例えばこの辺の高校で言えば、「日根野高校」「高石高校」です。

来年はびっくりするほどオーバーします。

今からしっかり内申点を上げておかないと太刀打ちできませんよ。

高校へ受かるための勉強ではない。また知識を広げるためだけの勉強ではない。

脳を大人に成長させるための勉強なのです。

規定以上にあげるべきです。

それが義務教育。

ある一定まで上げられた生徒が、入試を受けて上から成績順に合格が決まるのです。

勉強しなくても入れる高校へ行ったどうなるのか?

入ってから数か月で「挫折」します。確実に!

ついていける訳がない。元々、高校入試レベルに学力が達していない子が、たまたま定員割れで受かっただけですから。

その先は真っ暗です。

ウソは言いません。しっかり今学習していきましょう!

さて~今日の塾長メシは・・・

豚カルビ焼肉カレー!(長時間学習で注文できます)

今日の行動が、明日を創る!

ホームページは、

YouTubeは、


 
 
 

Comments


bottom of page