テスト対策実施中!先行して問題を解くのに必死!
- ichiyu torimatsu
- 10月6日
- 読了時間: 2分
今週もはじまりました。
中間テストもそろそろ一週間前です。(佐野中)
まずは課題の消化をいぞぎましょう。
ヒーローズでは、応用問題によるテスト対策に移っていきます。
ただこの応用問題、タダものではない!
例えば中2生の今回の範囲である「一次関数」の応用問題。
グラフにある三角形の面積の半分にあたる線分の点から、伸ばされた線分の式を出す問題。
まずはグラフから座標を読み取り、そこから”変化の割合”をはじき出し、関数の式を出し、グラフ中に現わせられた”三角形”から、その半分の面積になる座標を求めるため、高さにあたる”Y軸”を計算し、そこから”X軸”を出し、前もって指定されている別の点の”XとYの座標”から”変化の割合”を出し、”XとY"を代入して式を完成させる・・・(汗)
「これ、2年のみんな解けるかぁ~???」
こういう「あれしてこれして、更にこうしてあれする・・・」的な問題は、丁寧に正確に順序だててしないと解けません。第一、そこまでたどり着くまでに脱落するかも・・・
「何とかこれを簡単に理解しやすいように解説するには、どうしたらいいのやろ???」
塾長は日々格闘しております。
さて~今日の塾長メシは・・・

お好み焼き&焼きそば!(長時間学習で注文できます)
今日の行動が、明日を創る!
ホームページは、
YouTubeは、



コメント