top of page

佐野中学校・田尻中学校の中学2年生のみなさま!春からの中3生に向けて今から動くことをお勧めします!

  • 執筆者の写真: ichiyu torimatsu
    ichiyu torimatsu
  • 2024年9月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月5日




今から動けば、好成績まちがいない!


中学2年生は、今から動けば中3生の初めから高成績でしかも内申点もしっかり確保できます。

中3生の内申点は、三年間の中で特に重要になります。高校入試においては、ほぼ中3生の内申点で決まると言っても過言ではないのです。

公立高校の受験の際、中1、中2生の内申点に掛け率「2」が掛けられます。中3生の内申点には掛け率「6」が9教科にかかります。その点数を持ち点として受験し、上から順に成績順で決まります。圧倒的に、中3生の内申点が重要だとわかります。


中3生の最初の中間テストから、良い点数を採る必要があります。さらに、中3生のテスト問題はいきなり難しくなります。そして、実力テスト(学診テスト)の回数も毎学期にありますし、秋の実力テスト(学診テスト)の二回はとても重要になるのです。

「中3生からがんばる?」では、もう遅いです。

確かにクラブもあるでしょう、しかしクラブや他の何かにうつつを抜かしている場合ではない。

もう成績を上げられる期限が近付いていますよ。

今からやれば、確実に中学3年生の中間テストから高成績で推移していけます。


五教科190点台の生徒が、中2生の秋以降頑張り続け中3生の中間テストで400点超えました。他にも多数の生徒が実績を上げています。

動き出すのは、「今」なのです。


通常授業と春期講習を併せて受講すれば、必ず良い成果が出てきます。


お問合せ受付中!

無料体験もあります。

まずは、お気軽にご相談ください!




留言


bottom of page