top of page

実力テストが終わった!次は期末テスト!

  • 執筆者の写真: ichiyu torimatsu
    ichiyu torimatsu
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

今日中3生の実力テストでした。

良い結果を期待しています。

次は期末テスト。

月末までまだ日がありますが、今から課題の消化を急げ!まだ日があるからと油断していたらすぐ目の前に来ますよ。期末テストで一気に爆上げしたいなら、今すぐ動くこと!

段取りよく前もって動けた者が勝つ!

後回しにして、今を遊んでいるものは敗者となる。ごく当たり前のことです。

ところで今日の小学生の授業でこんなやり取りがありました。

「え~こんな問題意味無いやん!邪魔くさい~~!解けても使わんやん・・・」

算数の確率や統計の問題でした。

「確かにそうやで!意味ないよ!算数の計算を日頃使いながら家事をしているお母さんを見たこと無いやろ!理科の実験や生物のことをあれこれ考えながら仕事をする人はそうそういるわけではない」

「やりたくなければやらんでもいいよ!でも何のために勉強してんの?意味のないこと何故教わってるの?なんでやと思う?」

「・・・・・」

「勉強すれば脳が成長するんや!あれこれ考えることで脳の細胞が増えるんや。何もせんかったら増えません。そのまま!幼稚園児のまま大人になる。そんな大人誰が相手にする?誰が仕事を頼む?信用もないし、考える力がそもそも備わってない人間に何を任せられる?そういう知識もない常識も持っていない人間に金を払って働かせる会社がどこにある?」

小学生や中学生の学習内容は、世間の常識的なことを考えられる脳に仕上げるようになっています。数学の知識や理科の実験や世界の地理や歴史を覚えるだけではない。それらのことを考えて覚えていくことで、脳細胞が大人の脳に成長していくのです。その為の勉強やテストなんです。

また小中学での学習で成長した脳をもって初めて高校受験できます。その線引きが高校入試。

ま、大体があーだこーだ言って「意味無いやん~」とか言う場合ほとんどは”邪魔くさい”からやりたくない!逃げたい!ということですね。

逃げるな!

さて~今日の塾長メシは・・・

ree

豚の生姜焼き(長時間学習で注文できます)

今日の行動が、明日を創る!

ホームページは、

YouTubeは、


 
 
 

コメント


bottom of page