top of page

「成績、どうやったぁ~?」

  • 執筆者の写真: ichiyu torimatsu
    ichiyu torimatsu
  • 7月16日
  • 読了時間: 1分

小学校、中学校ともに「期末懇談」真っ最中です。

明日が最終日。

懇談を終えた生徒に話を聞いています。

「成績、どうやったぁ~?」

小学生の場合・・・

「”よくできる”ばっかり~!」とか、「”できる”から”よくできる”に6コ上がったぁ~~」とか、それぞれ上がっているものや、そのままのものなどです。

小学校のテストは、ほぼ全員が100点採れる内容です。(授業をしっかり聞いて復習している場合)

中学校では・・・

「4が何個あった?5は何個?」

こういう聞き方になります。

内申点が公立入試に直結するので、「4」「5」がどれだけあるのか?を確認し、どの高校を受験できるのか?の判断にしています。

オール「3」では、受験できる高校が特定されてしまいます。

「4」以上の獲得でより幅広く「選べる」ようになります。

こどもたちに内申点を確認し、今からどうしていけばいいのか?のアドバイスをしながら夏期講習の内容も変えていきます。

夏休みだからこそできることですね。

夏期講習でしっかり改善していきましょう!

さて~今日の塾長メシは・・・

ree

カツカレー大盛り!(長時間学習で注文できます)

今日の行動が、明日を創る!

ホームページは、

YouTubeは、


 
 
 

コメント


bottom of page