中2生も二時間で完成!読書感想文!
- ichiyu torimatsu
- 8月2日
- 読了時間: 2分
今日は読書感想文の書き方と実践でした。
平和登校日が読書感想文の提出日です。
まだ終わっていない生徒も多く、今日解説指導して仕上げてしまおうと考えました。
まずは本を読んだあとの頭に残るキーワードを書き出します。20個以上(長編作品ならもっと多くなります)。
そのキーワードからの自分の想いや考え、感じたことを書いていきます。
本を読んで自分が感じたことや思うこと短文でまとめておきます。(これが最後のまとめの文になります。だからこう思う適な・・)
最初の書き出しは定番です。
この本に出合った経緯を書きます。
そして初めの文からの自分の感じたことを書いていきます。
この本のおもしろい所や感動した個所から自分の感じたことを書く。
読み進むうちに自分の感じがどう変わっていったか、どこに驚いたか、悲しいのか楽しいのか、あーだこーだ・・・
で、最後に自分のまとめの文にたどり着けるようにまとめます。
感想文を読んだ人が、その本を読んでみたいと思わせる内容にする。本のアピールをする。おススメ内容にするのです。
解説をしてすすめていくと、みんな途中から勢いがついてどんどん書き進めていけました。
その間二時間ほど。2000文字です。
さすが~みなさん「国語力アップコース」の生徒です!
すばらしい!
ただね~次回からはもっと前もって終わらせておいてね~~!
さて~今日の塾長メシは・・・

焼きそば!(長時間学習で注文できます)
今日の行動が、明日を創る!
ホームページは、
YouTubeは、



コメント