中学では「期末懇談」がありますね~!
- ichiyu torimatsu
- 7月12日
- 読了時間: 1分
今週もおしまい!
週明けから中学では、「期末懇談」があります。要するに、担任と保護者さんと生徒による「三者面談」です。
今学期の最終成績発表!
ということです。
先日の期末テストの点数から一学期トータルの点数がでます。そして個人評価を加算して「内申点」が決まります。
そのお話。
気を付けたいのは、決して「へ~~そうなんや~ふ~ン」で終わらせないように!
一学期の成績を元に、二学期三学期とつけていきます。
一学期がそこそこ高ければ、二学期以降そこからの現状維持なのかさらに上げるのか?の判断になるし、それなりに普通?なら二学期以降はグングン上げていく必要がありますし、さらに低ければ二学期は一学期の倍以上上げないと追いつかないということになります。
どちらにしても、この夏休みに”必死コいてナンボ”の世界です。
どれだけやるか?その内容と量で決まります。
夏休みを単なる「バカンス」と捉え、遊び倒すか?楽しく有意義に勉強するか?で、休み明けの能力に大きく差が出ます。
特に、受験生は!
さて~今日の塾長メシは・・・

冷やし中華第二弾。(長時間学習で注文できます)
今日の行動が、明日を創る!
ホームページは、
YouTubeは



コメント