今日から通常授業です。
- ichiyu torimatsu
- 10月16日
- 読了時間: 2分
中間テスト無事終了!後は結果待ち!
乞うご期待ください!
次は、中3生の第四回実力テストです。
このテストの結果で、私立高校の内定が決まります。同じく公立高校の受験判定も出されますね。
とはいうものの、最終的な合否は年明けの入試で決まります。
今からグングン伸ばしていけるか?現状維持でいいのか?
それぞれで違いますね。
ヒーローズでは、それぞれに併せて最後の合格に向けて動いていきます。
とにかく頑張るしかない!
その他の学年は期末テストに向けて段取り開始!
「え~中間終わったのにぃ~~もうやるのぉーーー」
やります。当たり前だのクラッカーです。
段取りがうまくいかん子の成績は上がりませんよ。
少しずつワーク類とか始めていく必要があります。次の期末で二学期の内申点が決まるのです。二学期はかなり上げておきましょう。三学期単体で取り返すことは不可能ですよ。三学期は一回だけのテストです。しかも範囲がとても広く、副教科も全てあり難易度が高いです。冬休みにしっかり総復習して三学期も採り切れるようにしておきたいところです。その前の二学期で上げておけば、三学期は順調に採れますね。
勘違いヤロウは、テスト前の勉強を”過酷な労働”と捉えています。ある種の「罰ゲーム」的に捉えていて、終われば一安心で休息が待っている・・・なんておバカなことを考えています。
ホンマ勘違いヤロウです。
勉強は「罰ゲーム」ではない。大体が~罰を与えらるようなことした?
罰やあらへん!
「脳の筋トレ」です。
脳を成長させるために勉強しています。
誰よりも早く成長させたら、たのしくなるしうれしくもなるもんですよ。
誰もができることです。
やればできる!
なので、休むとか”あ~やれやれ~”とか言ってる場合ではない。
単に続けていけば楽ちんのハズですし、それが普通なのだと体に沁み込ませてしまえばいいことです。
勉強はふつうのことです。
さて~今日の塾長メシは・・・

旨辛担々麺!(長時間学習で注文できます)
今日の行動が、明日を創る!
ホームページは、
YouTubeは、



コメント